医療薬学専攻 博士課程

アドミッションポリシー

本教育部は「創薬・生命薬科学専攻」及び「医療薬学専攻」からなり、学士課程教育で培われた 基礎薬科学、生命科学、医療系薬学および衛生・社会系薬学の素養を基盤にして、各専門分野で自立し、 かつ指導性を発揮できる、いわゆる高度な薬の専門家および生命科学者の育成を目指している。 本教育部「医療薬学専攻」では、臨床の現場で薬の本質を深く理解した医療の担い手として医薬品の 適正使用に貢献できる高度な指導的臨床薬剤師の育成、疾病の予防及び治療に貢献する臨床研究者の育成を 目標としている。 薬学教育部の理念・ミッションに沿った教育・研究を行い、各分野における基盤的研究および最先端の研究を 通して薬学および生命科学の将来を担う高資質な人材を育成するため、本専攻では次のような学生を求めます。

  • 深い人間愛と国際性を涵養できる学生
  • 科学的探求心や知的好奇心が旺盛な学生
  • 多様な社会のニーズに即応できる、柔軟性豊かな学生
  • 自らの将来に対するビジョンと信念を有する学生
  • 問題提起能力および問題解決能力に優れる学生
  • 医療・健康・環境やその基礎となる科学に強い関心をもち、研究者・教育者あるいは薬剤師など医療薬学・ 臨床薬学の関わるさまざまな領域で指導的立場に立って社会に貢献しようという意欲を有する学生を求める。

学部教育と大学院との連続性について

現行の「薬学科」のアドミッションポリシーは、豊かな人間性、柔軟な社会性、医療における倫理観を育みながら、医療系薬学および衛生・社会系薬学を中心とした応用的学問を修得し、高度化する医療において薬物治療の指導者となる薬剤師、疾病の予防および治療に貢献する臨床研究者として活躍する人材の育成である。大学院博士課程「医療薬学専攻」は、上述の目的および理念等から分かるように、「薬学科」の目的・理念を基礎とする大学院であり、薬学科の理念を具現化するための大学院組織である。
近年、生命科学およびIT工学の進歩に相俟って、高度医療に対応した専門薬剤師、認定薬剤師、医師およびコメディカルとのチーム医療、医療の地域連携、医療ICTの重要性は増すばかりである。また、薬学6年制に高度に対応した教員組織の構築は今後の課題であるが、国立がん研究センターとの連携など改善を図っている。
薬学教育システムが6年制に移行した現在、学部学生はこれらの課題に対応できる素地を養うカリキュラムを履修しており、大学院博士課程においてより高度な資質を身につけることができる。