映像を中心に熊本大学薬学部の今やさまざまな魅力についてご紹介しています。
本学部を志望されている方はもちろん、卒業生の方も、『変わる熊薬』をご覧ください!
スマホやパソコンで熊薬を体感できる
コンテンツを集めました!
今年も昨年同様、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、熊本大学では例年のようなオープンキャンパスは行われません。
ただ、2022年は、8月6日(土)にZoomウェビナーでオープンキャンパスを実施します。(詳しくはこちらをごらんください)
申込みは、7月25日-28日です。
このページは、オンデマンドで、いつでも見ることが出来るものとして、内容を更新・追加しながら継続していきます。
これまでのオープンキャンパスより、盛りだくさんの内容になっていますので、お楽しみください。
学部長メッセージ、カリキュラム・入試情報、は近日中に2022年度版に差し替えを致します。

(2022年8月25日更新!)


(2022年8月25日更新!)

薬学部での学び 「シラバス」を見てみよう!
- 情報処理A-1
- 情報処理A-2
- 薬理学概論
- 医療倫理学I
- 医療倫理学II
- 薬学英語I
- 薬学英語II
- 薬学概論II
- 早期体験学習
- 物理化学I
- 物理化学III
- 分析化学I
- 分析化学II
- 分析化学III
- 放射化学
- 有機化学I
- 有機化学II
- 有機化学III
- 有機化学IV
- 有機化学V
- 有機化学VI
- 生体機能化学
- 生薬学II
- 病態生理解剖学
- 生化学I
- 生化学II
- 生化学III
- 免疫学
- 微生物化学I
- 衛生薬学I
- 衛生薬学II
- 毒性・環境薬学
- 薬理学I
- 薬理学II
- 薬理学III
- 薬剤学II
- 製剤学I
- 製剤学II
- 導入実習
- ジェネリック・スキル概論
- 生薬学
- 天然物化学
- 分子生物学
- 発生生物学
- 薬局方概論
- 医療倫理学III
- 臨床心理学
- 基礎臨床心理学
- 漢方概論
- 臨床検査学
- 薬物治療学I
- 薬物治療学II
- 薬物治療学III
- 腫瘍治療学
- 医薬品情報管理学
- 看護学
- 薬物処方学
- 臨床薬物動態学
- 臨床薬物動態学
- 医薬統計学
- 医薬統計学
- 医療経済学
- 医療経済学
- 実習前総括講義
- 卒業前総括講義
- 実務準備実習
- 病院実務実習
- 物理系薬学実習I
- 物理系薬学実習II
- 物理系薬学実習III
- 物理系薬学実習IV
- 化学系薬学実習I
- 化学系薬学実習II
- 生物系薬学実習I
- 生物系薬学実習II
- 生物系薬学実習III
- 生物系薬学実習IV
- 薬物治療学Ⅰ
- 薬物治療学Ⅱ
- 薬物治療学Ⅲ
- 薬物治療学Ⅳ
- 化学系薬学実習Ⅲ
- 薬学総論
- 創薬学I
- 創薬学II
- バイオ情報学
- 企業経営・特許管理学
- 遺伝子機能応用学演習
- 生体機能分子合成学演習
- 分子薬化学演習
- 構造生命イメージング演習
- 天然薬物学演習
- 薬用植物学演習
- 薬物活性学演習
- 微生物薬学演習
- 生命分析化学演習
- 環境分子保健学演習
- 薬学生化学演習
- 製剤設計学演習
- 薬物治療学演習
- 薬剤情報分析学演習
- 臨床薬物動態学演習
- 疾患モデル学演習
- 分子血管制御学演習
- 資源開発学演習
- ゲノム機能学演習
- 放射性医薬品学実習
- 細胞生物学
- 創薬分析化学実習
- 創薬物理化学実習
- 放射性医薬品学実習
- 創薬製剤学実習
- 医薬品合成学実習
- 創薬天然物化学実習
- 創薬微生物学実習
- 創薬生化学実習
- 実験動物学・生殖工学実習
- 環境衛生薬学実習
- 創薬薬剤学実習
- 実験動物解剖・薬理学実習
- ゲノム創薬科学実習

構内はGoogleストリートビューで見ることもできるのですが、音楽付きの紹介動画を作ってみました。
ひとつは、駆け足で回った地上からの動画、もうひとつは、ドローン撮影による空からの動画です。
短い時間で、熊薬のすばらしさ、がわかるように仕上がっています。ご堪能ください。
-
3分8秒
-
2分38秒

熊薬ではいろいろな研究室(分野)で最先端の研究が行われており、3年生から研究室配属されて、研究マインドを身につけていきます。
新進気鋭の若手研究者たちに、研究の面白さをやさしく説明してもらいました。
高校までの授業とは異なる研究の世界を覗いて見て下さい。



高校生・受験生・保護者の方を対象に、WEBツール「Zoom」を使用した質疑応答窓口を開設中。高校単位での学びのことなど直接相談できます!
個人単位の場合も、「そのまま見学」で、同様に対応いたします。
新型コロナウイルスの感染状況を判断し、可能な場合は対面での対応も致します。