
「課程博士」(熊本大学大学院薬学研究科博士後期課程修了)
- 菊池 正彦(平成元年3月)
メチル化 β-シクロデキストリン包接による抗癌薬カルモフールの製剤特性の向上に関する研究
- 吉田 篤也(平成2年3月)
ヒドロキシアルキル化β-シクロデキストリン誘導体の製剤素材としての有用性評価に関する研究
- 有馬 英俊(平成3年3月)
水溶性β-シクロデキストリン誘導体による抗炎症薬ビフェニル酢酸類の経皮および直腸粘膜吸収性の改善とその機構解明
- 堀内 保秀(平成3年3月)
エチル化およびカルボキシメチルエチル化β-シクロデキストリンによる薬物の放出制御に関する研究
- 山本 政信(平成4年3月)
分岐シクロデキストリンの高水溶性製剤素材としての有効利用に関する基礎的研究
- 安達 博敏(平成5年3月)
プロスタグランジンE1の経皮適用製剤設計におけるカルボキシメチルエチル-β-シクロデキストリンの有効利用
- 宇津木 忠信(平成5年3月)
シクロデキストリンによる幾何異性体薬物の光異性化および光二量化反応の制御とその機構解明
- 王 錚(平成6年3月)
ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンによるニフェジピンの固体物性の制御と徐放性製剤設計に関する研究
- 塩谷 和史(平成7年3月)
硫酸化シクロデキストリンの非経口用製剤素材としての有用性評価に関する基礎的研究
- 堀川 隆司(平成7年3月)
薬物放出制御用素材としてのシクロデキストリン誘導体の機能性評価とそのIn vitro/In vivo相関に関する研究
- 安部 和也(平成8年3月)
吸収促進剤とヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンの併用によるペプチド性薬物の経鼻吸収性改善及び鼻粘膜障害性の軽減に関する基礎的研究
- 近藤 隆(平成8年3月)
各種シクロデキストリンによる塩酸モルヒネの直腸および鼻粘膜吸収性の制御に関する研究
- 時廣 啓市(平成9年3月)
親水性シクロデキストリンによるインスリンの物理化学的安定性および皮下吸収性の制御に関する基礎的研究
- 南 邦弘(平成10年3月)
大腸送達を指向したシクロデキストリン/薬物結合体の構築とその有用性評価
- 三宅 孝三(平成11年3月)
各種シクロデキストリンによる難水溶性薬物イトラコナゾールおよびシクロスポリンAの溶解性および消化管吸収性の改善とその機構解明
- 木村 賢也(平成12年3月)
ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンによる経口糖尿病治療薬トルブタミドの多形転移および結晶化速度の制御
- 劉 文革(平成12年3月)
水侵拘束ストレスによる胃粘膜傷害における活性化好中球の役割に関する研究
- 小野 直美(平成13年3月)
薬物/シクロデキストリン複合体の経口吸収に関与する競合包接のモデル解析
- 矢野 秀樹(平成13年3月)
遅延放出製剤の設計における薬物/シクロデキストリン結合体の有効利用
- 木原 史博(平成15年3月)
遺伝子導入ベクターとしてのシクロデキストリン/デンドリマー結合体の分子設計と機能性評価
- 湯之前 清和(平成15年3月)
シクロデキストリンによるタクロリムスの消化管吸収改善における薬物排出ポンプの関与
- 和田 幸樹(平成17年3月)
マンノース修飾デンドリマー/シクロデキストリン結合体の遺伝子導入用キャリアとしての機能性評価と遺伝子導入効率改善機能の解明
- 安西 欣清(平成17年3月)
新規ヘリコバクター・ピロリ除菌薬(4-Methylbenzyl 4'-[trans-4-(guanidinomethyl)cyclohexylcarbonyloxy]biohenyl-4-carboxylate monohydrochloride (TG44)/β-シクロデキストリンの固体複合体形成とそのプレフォームレーション
- Sumitra Tavornvipas(平成17年9月)
Improvement of Pharmaceutical Properties of Protein Drugs by Branched β-Cyclodextrin
- 園田 陽(平成18年3月)
シクロデキストリンとの複合体形成による経口糖尿病薬の準安定形結晶の選択的結晶化
- 萩原 善之(平成18年3月)
シクロデキストリン/リポソーム複合担体を用いた薬物の体内動態の制御
- 原 巧(平成18年3月)
2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンによる新規糖尿病治療薬 2-(N-Cyanoimino)-5-{(E)-4-styrylbenzylidene}-4-oxothiazolidine (FPFD-410) の経口バイオアベイラビリティの増大における胆汁酸の関与
- 本山 敬一(平成18年3月)
エンドトキシンショック抑制剤としてのジメチルアセチル-β-シクロデキストリンの有効利用
- 堤 利仁(平成19年3月)
Short haipin RNA 発現ベクターおよび siRNA 導入用キャリアとしてでデンドリマー/α-シクロデキストリン結合体の有用性評価
- 西村 勝則(平成19年9月)
シクロデキストリンの超分子複合体形成を利用した難水溶性薬物の製剤特性の改善および半固形製剤への有効利用に関する研究
- 東 大志(平成21年3月)
シクロデキストリンpolypseudorotaxaneによるPEG化タンパク質持続放出システムの構築
- 有働 功一(平成22年3月)
シクロデキストリン結合体を利用した抗炎症薬および抗癌剤の大腸送達システムの構築と評価
- 宮本 祐司(平成22年9月)
シクロデキストリン包接による抗ヒスタミン薬およびアルンド酸の苦味マスキングに関する研究
- 石黒 貴子(平成23年9月)
2-ヒドロキシブチル-β-シクロデキストリンの新規製剤素材としての有用性評価と固体物性制御用素材への応用
- 上畑 恵子(平成23年12月、遡り申請のため記録上は平成23年3月に博士(薬学)を取得)
親水性シクロデキストリンによるインスリングラルギンの製剤特性の改善に関する基礎的研究
- 安野 貴幸(平成24年3月)
FAP治療を企図したデンドリマー/分岐β-シクロデキストリン結合体に関する研究:遺伝子・siRNAキャリアおよびアミロイド線維形成抑制剤としての応用
- 小野寺 理沙子(平成25年3月)
新規抗がん剤キャリアおよび抗がん剤としての葉酸修飾メチル-β-シクロデキストリンの有用性評価
- 赤尾 千穂(平成27年3月)
劇症肝炎治療を企図した新規核酸医薬キャリアとしての単糖修飾デンドリマー/α-シクロデキストリン結合体の有用性に関する研究
- 林田 佳代子(平成27年3月)
PEG 化薬物担体のシクロデキストリンポリ擬ロタキサン形成を利用した制御放出システムの構築
- 林 祐也(平成28年3月)
FAP 治療を企図した全身投与可能な肝臓特異的遺伝子・siRNA キャリアとしての多機能型ラクトシル化デンドリマー/シクロデキストリン結合体の構築
- 亀山 和久(平成29年3月)
メチル化 β-シクロデキストリン類の異なる細胞死誘導効果とその機構解明に関する薬学的研究
- Nasrul Wathoni(平成29年3月) Design and Evaluation of Sacran/Cyclodextrin Hydrogel Films for Wound Dressing Materials
- 大山 歩務(平成29年3月)
がん細胞特異的な全身投与型 siRNA キャリアとしての PEG 化葉酸修飾デンドリマー/α-シクロデキストリン結合体の構築
- 弘津 辰徳(平成29年3月)
活性保持型 PEG 化技術およびシクロデキストリン超分子形成を利用したタンパク質の製剤特性の改善
- Khaled Mohamed Elamin Mohamed Salih Suliman(平成30年3月)
Design and Evaluation of Novel Methylated-β-cyclodextrin Systems as Antitumor Agents for Colon Cancer
- 前田 有紀(平成31年3月)
GM1ガングリオシドーシスおよびニーマン・ピック病C型治療薬としてのシクロデキストリン誘導体の有用性評価
- Ahmed Fouad Abdelwahab Mohammed(平成31年3月)
Preparation and evaluation of folate-PEG-appended polyamidoamine dendrimer conjugate with glucuronylglucosyl-β-cyclodextrin as a tumor-selective carrier for siRNA and antitumor drug
- 森 由匡(令和元年9月)
加熱混錬溶融法への適用を企図した低ケン化度ポリビニルアルコールの非晶質固体分散体用基材としての有用性評価
- 林 智哉(令和2年3月)
シクロデキストリンを基盤とした新規アジュバント製剤の構築
- 森田 健太郎(令和3年3月)
バイオ医薬品の新規製剤素材の開発を企図したシクロデキストリン分子ネックレスの構築
- 横山 龍馬(令和3年3月)
アルツハイマー病治療を企図した薬物担体および治療薬としてのシクロデキストリン誘導体の有用性評価
- 大下 奈緒子(令和3年3月)
抗体の製剤素材としてのシクロデキストリンポリ擬ロタキサンハイドロゲルの有用性評価
- 井上 雅理(令和4年9月)
全身性および限局性アミロイドーシス治療を企図した分岐 β-シクロデキストリン修飾デンドリマー/short hairpin RNA 発現ベクター複合体の有用性評価
- 境 愛子(令和4年9月)
超分子複合体形成を利用した葉酸修飾メチル-β-シクロデキストリンの抗腫瘍効果増強に関する研究
- 田原春 徹
シクロデキストリンを基盤とする超分子ポリマーの動的特性を活用したゲノム編集分子デリバリープラットフォームの構築
「論文博士」(学位授与:熊本大学)
- 星野 輝彦(平成1年3月)熊本大学
ジメチル-β-シクロデキストリン包接による薬物の光感作性の軽減に関する基礎的研究
- 瀬尾 量(平成2年8月)熊本大学
シクロデキストリン及びエピクロルヒドリン低重合体による難水溶性薬物のバイオアベイラビリティの向上に関する基礎的検討
- 山田 一麿呂(平成3年2月)熊本大学
胃酸度調整ビーグル犬を用いた経口固形製剤のバイオアベイラビリティ評価に関する研究
- 水田 博彰(平成3年10月)熊本大学
ビーグル犬における薬物の消化管通過時間の測定とバイオアベイラビリティ試験への応用に関する研究
- 栗原 正日呼(平成6年10月)熊本大学
シクロデキストリンとプロスタグランジンの化学的安定性及び製剤設計に関する速度論的研究
- 福永 和弘(平成6年6月)熊本大学
非晶質性シクロデキストリン誘導体の製剤素材としての有効利用に関する研究
- 成澤 慎治(平成7年1月)熊本大学
高分子膜素材の有効利用による新規経口放出制御製剤の設計と評価
- 肥後 成人(平成7年12月)熊本大学
経皮適用製剤における薬物代謝および吸収促進剤の機能性評価に関する基礎的研究
- 杉内 博幸(平成7年12月)熊本大学
急性心筋梗塞における生化学的マーカーの分析法の開発と臨床的有用性評価に関する基礎的研究
- 畠 啓視 (平成8年9月)熊本大学
生体中骨代謝マーカーの分析法開発に関する基礎的研究
- 松原 和貴(平成9年7月)熊本大学
酢酸ブセレリンの経粘膜吸収および放出制御型製剤設計におけるシクロデキストリン誘導体の有効利用
- 藤崎 二郎(平成9年12月)熊本大学
骨指向性薬物送達システムの設計と有用性評価に関する研究
- 沖本 和人(平成11年9月)熊本大学
スルフォブチルエーテル-β-シクロデキストリンを用いた多孔性膜制御型浸透膜ポンプ錠の設計と評価
- 池田 陽一(平成16年7月)熊本大学
親水性シクロデキストリンと水溶性薬物の包接複合体形成を利用した薬物の放出制御
- 長瀬 幸彦(平成17年1月)熊本大学
スルホブチルエーテル-β-シクロデキストリンの注射剤用機能性素材としての有効利用に関する基礎的研究
- 池上 謙吾(平成18年7月)熊本大学
徐放性顆粒のバイオアベイラビリティに関する研究:In-vitro/In-vivo評価法の構築
- 関屋 昇(平成19年7月)熊本大学
加湿下における安定性を改善したオパルモン錠改良製剤の開発
- 田尻 慎一朗(平成22年7月)熊本大学
有核錠を用いた徐放性製剤の製剤設計及びビーグル犬による新規消化管吸収性評価
- 庵原 大輔(平成24年6月)熊本大学
親水性フラーレンC60/2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン ナノ粒子の構築と光増感剤への応用
- 井上 靖雄(平成28年12月)熊本大学
α-/β-シクロデキストリンとリマプロストの3成分包接複合体形成によるリマプロストアルファデクス錠の安定化と機構解明
(他大学より学位授与)
- 平山 文俊(昭和57年3月)九州大学
シクロデキストリン包接によるプロスタグランジン類の製剤特性の向上に関する基礎的研究
- 入江 徹美(昭和61年3月)名古屋市立大学
シクロデキストリン包接によるフェノチアジン系薬物の局所刺激性の軽減とその機構解明
- 今井 輝子(昭和63年3月)九州大学
シクロデキストリン包接によるフルルビプロフェンの製剤特性の向上に関する基礎的研究
- 稲葉 光治(昭和63年3月)星薬科大学
シクロデキストリン包接によるプロスタグランジンの溶解性及び安定性改善に関する研究
- 上野 雅男(平成2年10月)城西大学
アルキル化 β-シクロデキストリンの経口製剤への応用に関する基礎的研究
- 茎田 卓也(平成5年6月)千葉大学
塩酸ブロムヘキシンの包装材料への吸着防止に関する研究
- 田中 宗男(平成9年3月)東京薬科大学
2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンの香粧品への応用に関する基礎的研究
- Osama A.E. Soliman(平成10年7月)Mansoura大学(エジプト)
Release Control of Water-soluble Drugs by the Conbination of Hydrophilic and Hydrophobic Cyclodextrins
- 迫 和博(平成14年9月)静岡県立大学
結腸吸収を利用した持続吸収型経口徐放システムの開発研究
- 矢田 修一(平成15年3月)千葉大学
CS-891の結晶多形と粉砕による非晶質化に関する製剤学的研究
- 山中 雅之(平成26年3月)静岡県立大学
タクロリムスクリーム製剤の設計に関する基礎的検討
- 児玉 達弘(平成27年1月)東邦大学
凍結乾燥シミュレーションプログラムの開発