令和6年12月12月11日(水)ワクチン開発研究フォーラム2024を開催しました。
2024年12月11日(水)熊本大学薬学部 において「ワクチン開発研究フォーラム2024」が開催されました。熊本大学×東京大学UTOPIA が挑む世界を感染症から守る取り組みを、新進気鋭の研究者らが語りました。最新の ワクチン 研究動向や 感染症 対策、次世代型ワクチン開発 の最前線について、産学官が一体となって議論し、知見を深める貴重な機会となりました。
((プログラム))
13:00-13:05 開会挨拶
熊本大学ワクチン開発研究センター 副センター長
東京大学 新世代感染症センター(UTOPIA) 副機構長 菊池正彦(モデレーター)
13:05-15:00 ワクチン・新規モダリティ研究セッション ~研究開発事業に関する紹介~
「痘そうワクチンの製法近代化に関する研究」
KMバイオロジクス株式会社
CMC技術開発本部技術開発統括部長
遠藤昌史
熊本大学大学院生命科学研究部 環境分子保健学分野
教授 三隅将吾
「ニードルフリー表皮内投与デバイスを用いた次世代型モックアップワクチンの開発」
熊本大学大学院生命科学研究部 製剤設計学分野
教授 本山敬一
15:00-15:15 ブレイク
15:15-16:15
「そのワクチン大丈夫ですか?に答えるサイエンスとデザイン」
東京大学医科学研究所 感染・免疫部門 ワクチン科学分野
教授 石井健
16:15-17:15
「Beyond Vaccine」
東京大学理学部生物化学科・大学院理学系研究科生物化学専攻
教授 濡木理
17:15-17:55 ラウンドテーブルディスカッション
17:55-18:00 閉会挨拶
熊本大学ワクチン開発研究センター センター長 森岡弘志
ワクチン開発研究フォーラム2024フライヤー
((プログラム))
13:00-13:05 開会挨拶
熊本大学ワクチン開発研究センター 副センター長
東京大学 新世代感染症センター(UTOPIA) 副機構長 菊池正彦(モデレーター)
13:05-15:00 ワクチン・新規モダリティ研究セッション ~研究開発事業に関する紹介~
「痘そうワクチンの製法近代化に関する研究」
KMバイオロジクス株式会社
CMC技術開発本部技術開発統括部長
遠藤昌史
熊本大学大学院生命科学研究部 環境分子保健学分野
教授 三隅将吾
「ニードルフリー表皮内投与デバイスを用いた次世代型モックアップワクチンの開発」
熊本大学大学院生命科学研究部 製剤設計学分野
教授 本山敬一
15:00-15:15 ブレイク
15:15-16:15
「そのワクチン大丈夫ですか?に答えるサイエンスとデザイン」
東京大学医科学研究所 感染・免疫部門 ワクチン科学分野
教授 石井健
16:15-17:15
「Beyond Vaccine」
東京大学理学部生物化学科・大学院理学系研究科生物化学専攻
教授 濡木理
17:15-17:55 ラウンドテーブルディスカッション
17:55-18:00 閉会挨拶
熊本大学ワクチン開発研究センター センター長 森岡弘志
ワクチン開発研究フォーラム2024フライヤー