キンポウゲ科
Ranunculaceae
ホソバクサボタン
Clematis hexapetala Pall.
- 別名
- ホソバシロクサボタン,イトクサボタン
00:00 / 00:00

- 英名
- No Information
- 中国名
- 棉團鐵線蓮
- 花期
- 6~10月
- 生薬名
- 威霊仙(イレイセン)【局】
- 薬用部位
根および根茎
- 産地と分布
-
朝鮮,中国の東北,華北,山東,シベリアに分布し,林縁や草地に生える.
- 植物解説
-
多年草.根茎は短い柱状で直立し黄褐色,下部には細い根が束生している.葉は対生し,羽状複葉.小葉はやや革質で不均等に2~3裂する.腋性の集散花序に白色花を付ける.萼片は6枚,花弁はない.
- 薬効と用途
-
鎮痛作用があり,関節痛,神経痛,筋肉痛などの痛みや手足のしびれ,麻痺などに用いる.漢方処方では疎経活血湯,二朮湯,蛇床子湯などに配合される.足腰の疼痛,脚気の腫痛に酒で服用するという療法もある.
参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。