熊本大学薬学部薬用植物園 植物データベース

キク科
Asteraceae
オオヨモギ
Artemisia montana (Nakai) Pamp.
別名
エゾヨモギ,ヤマヨモギ
オオヨモギ
写真をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。
  • オオヨモギ
  • オオヨモギ
  • オオヨモギ
  • オオヨモギ
英名
No Information
中国名
山地蒿
花期
9~10月
生薬名
艾葉(ガイヨウ)【局】
薬用部位

葉および枝先

成分

精油(cineol, thujone, borneol)

化学構造式

画像をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。

  • オオヨモギ 化学構造式1
  • オオヨモギ 化学構造式2
  • オオヨモギ 化学構造式3
産地と分布

北海道から本州近畿地方以北,および南千島,サハリンに分布し,山地に生える.

植物解説

多年草.草丈1.5~2 m.根茎は横臥して匍枝を付ける.茎は太い.葉は互生し,中葉は長さ15~19 cm,羽状に3~5中裂~深裂し,裂片は長楕円形か長楕円状披針形で鋭尖頭,全縁か欠刻状歯牙縁.分枝した茎の先に淡黄色の頭花を多数円錐状に付ける.

薬効と用途

葉や草丈はヨモギよりも大型になるが,熊本は暑いためか大型にはならない.ヨモギとともに生薬の艾葉の基原植物である.

葉を胃弱,貧血,咳,下痢などに服用し,腰痛,痔には葉を木綿袋に入れ,浴湯料として用いると文献には記載されているが,ヨモギ(A. indica var. maximowiczii)と同じように利用できると考えられる.以下,ヨモギの解説を記載する.

民間薬として各地で用いられ,切り傷の出血,虫刺されなどに生の葉の汁を塗る.冷え,腰痛,痔には浴湯料とする.全草は腹痛,貧血,下痢,便秘などに煎服する.若葉の青汁は血圧を下げる.漢方では葉を温補,止血作用を目的として腹部の冷痛,鼻血,吐血,下血などに用いる.特に婦人科系の止血薬や安胎薬として知られる.漢方処方では,芎帰膠艾湯などに配合される.

もぐさの原料にもなるが,一般には葉の大きいオオヨモギが用いられる.

参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。