セリ科
Apiaceae
ヨロイグサ
Angelica dahurica (Hoffm.) Benth. et Hook.f. ex Franch. et Sav.
- 別名
- オオシシウド,コエゾニュウ
00:00 / 00:00

- 英名
- Dahurian angelica
- 中国名
- 白芷,大活
- 花期
- 7~8月
- 生薬名
- 白芷(ビャクシ)【局】
- 薬用部位
根
- 産地と分布
-
本州近畿地方,中国地方,九州中部,北部,および朝鮮,中国南北部,ウスリー,アムール,シベリア東部に分布し,山地の湿生草地,河岸,渓側,低木林内などに生える.
- 植物解説
-
多年草.草丈1~2.5 m.根は深く直下し,円柱形でときに分枝する.茎は直立して上部で分枝し,中空で帯紫紅色.根葉と茎下葉は2~3回3出羽状複葉で頂小葉はさらに3深裂し,小葉と裂片は長楕円形か狭卵状長楕円形で長さ5~10 cm.鋭頭か漸尖頭で鋸歯縁.茎頂に白色小花を多数散形花序に付ける.
- 薬効と用途
-
鎮痛し,神経痛,リウマチ,頭痛,腹痛などに用いる.漢方処方には疎経活血湯,藿香正気散,清上蠲痛湯などに配合されている.
参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。