熊本大学薬学部薬用植物園 植物データベース

ヤマノイモ科
Dioscoreaceae
ヤマノイモ
Dioscorea japonica Thunb.
別名
ジネンジョ,ヤマイモ
ヤマノイモ
写真をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。
  • ヤマノイモ
英名
Japanese yam
中国名
日本薯蕷
花期
8月
生薬名
①山薬(サンヤク)【局】
薬用部位

①周皮を除いた根茎(担根体),②むかご

成分

ステロイド(diosgenin),芳香族化合物(methoxycoelonin, batatasin I),澱粉

化学構造式

画像をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。

  • ヤマノイモ 化学構造式1
  • ヤマノイモ 化学構造式2
  • ヤマノイモ 化学構造式3
産地と分布

本州,四国,九州に分布し,山野の向陽地に生える.

植物解説

つる性多年草.根は多肉な円柱形で,長く直下する.茎は伸長し,多数分枝する.葉は対生か,まれに一部互生し,長柄があり,長さ5~10 cm,長卵形か長楕円状三角形,長鋭尖頭で基部は広心形.雌雄異株で,葉脇から1~3個穂状花序を出す.雄花序は直立し,多数花を付け,雌花序は下垂してまばらに数花を付ける.

薬効と用途

健胃,滋養強壮作用があり,胃腸虚弱や下痢,中年以後の足腰の弱り,倦怠感,頻尿,夜尿,精力減退などに用いる.糖尿病の体質改善にもよい.漢方処方では八味地黄丸,六味地黄丸,啓脾湯などに配合される.焼酎漬け,むかごも滋養強壮作用がある.
食用として粘り気を楽しむほか,かるかんなどの菓子原料にもなる.別種のナガイモ(P. polystachya)は本種に比べ茎が紫に色づき,葉が丸みを帯び,上部が張り出す.

参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。