熊本大学薬学部薬用植物園 植物データベース

バラ科
Rosaceae
ヤマザクラ
Cerasus jamasakura (Siebold ex Koidz.) H.Ohba
ヤマザクラ
写真をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。
  • ヤマザクラ
  • ヤマザクラ
  • ヤマザクラ
英名
No Information
中国名
山桜花
花期
4月
生薬名
桜皮(オウヒ)【局】
薬用部位

樹皮

成分

フラボノイド(sakuranin, sakuranetin, naringenin)

化学構造式

画像をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。

  • ヤマザクラ 化学構造式1
  • ヤマザクラ 化学構造式2
  • ヤマザクラ 化学構造式3
産地と分布

関東地方以西,四国,九州,および朝鮮に分布し,山地に生える.

植物解説

落葉高木.樹高20 mに達する.幹は直立し分枝する.樹皮は灰色または暗灰色.横に長い皮目がある.若葉は赤褐色で成葉は上面が緑色で,裏面は白味を帯びた淡緑色.葉は柄があり,倒卵形.縁に鋸歯があり,長さ10 cmくらい.若葉は上面にわずかに毛があるが,成葉になると両面無毛.葉柄上部に2個の腺点がある.花は葉と同時に出て,花軸の短い散房花序を付け,花軸は長さ2 cm,基部に包葉があり,萼片は5枚,萼筒は基部で膨れない.花弁5枚.雄しべ多数,雌しべ1.核果は黒紫色.

薬効と用途

解毒,解熱,鎮咳作用があり,魚の中毒,じんましん,腫れ物などの皮膚病,咳,発熱などに用いる.日本では江戸時代,民間薬として多く使用された.漢方処方では十味敗毒湯に配合されることがある.エキス製剤は鎮咳去痰薬として用いられている.
観賞用として植栽されるほか,葉は桜餅の材料となり,独特の芳香を楽しむ.

参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。