セリ科
            
            Apiaceae
        ノダケ
                
                Angelica decursiva (Miq.) Franch. et Sav.
            
                        00:00 / 00:00
                    
                
- 英名
- common hogfennel
- 中国名
- 前胡,紫花前胡
- 花期
- 9~10月
- 生薬名
- 前胡(ゼンコ)【局】
- 薬用部位
- 根 
- 産地と分布
- 
                    本州関東地方以西,四国,九州および朝鮮,中国に分布し,丘陵地,林内,草地などに普通に生える. 
- 植物解説
- 
                    多年草.草丈80~150 cm.根は肥厚し分枝して深く地中に入る.茎は直立して上部で分枝し,著しい条線があり通常帯紫色.葉は互生し,3出羽状複葉で小葉は3~5個,さらに3~5深裂か全裂し,裂片は狭卵形で長さ5~10 cm,基部は翼状に延下する. 
- 薬効と用途
- 
                    解熱,鎮咳,去痰作用があり,熱による頭痛や咳,および痰などに用いる.漢方処方には参蘇飲,荊防敗毒湯,蘇子降気湯などに配合されている. 
 セリ科には珍しい紫色の花が特徴である.
参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。




