熊本大学薬学部薬用植物園 植物データベース

タデ科
Polygonaceae
ツルドクダミ
Fallopia multiflora (Thunb.) Haraldson
ツルドクダミ
写真をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。
  • ツルドクダミ
  • ツルドクダミ
  • ツルドクダミ
英名
Chinese knotweed
中国名
何首烏
花期
10月
生薬名
①何首烏(カシュウ)【局】,②夜交藤(ヤコウトウ)
薬用部位

②塊茎,②葉の付いた茎

成分

アントラキノン(chrysophanol, emodin),スチルベン(2, 3, 5, 4’-tetrahydroxy-stilbene-2-O-β-D-glucoside)

化学構造式

画像をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。

  • ツルドクダミ 化学構造式1
  • ツルドクダミ 化学構造式2
  • ツルドクダミ 化学構造式3
産地と分布

中国原産で,日本各地に帰化し,野生化している.

植物解説

つる性多年草.根は地中を横走し,しばしば肥厚して巨大な塊となる.葉は互生し,卵形から心形で長さ3~6 cm,短鋭尖頭,全縁でやや軟質.白色の小さい花を多数,頂生の円錐花序を付ける.

薬効と用途

塊根は強壮作用があり,足腰の痛み,精力減退,若白髪などに用いる.漢方処方では当帰飲子に配合される.緩下(緩やかな下剤作用)や皮膚の痒みを止める作用もある.葉の付いた茎は不眠症に良い.
赤と白の根があるが,赤い根を食用とする.煮出して取ったエキスをスープや煮込みに使う.ドクダミとは分類学上関係がない.

参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。