熊本大学薬学部薬用植物園 植物データベース

キンポウゲ科
Ranunculaceae
キクバオウレン
Coptis japonica (Thunb.) Makino var. anemonifolia (Siebold. et Zucc.) H.Ohba
キクバオウレン
写真をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。
  • キクバオウレン
英名
No Information
中国名
日本黄連,菊葉黄連
花期
2~3月
生薬名
黄連(オウレン)【局】
薬用部位

根茎

成分

アルカロイド(berberine, coptisine, jeteorrhizine)

化学構造式

画像をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。

  • キクバオウレン 化学構造式1
  • キクバオウレン 化学構造式2
  • キクバオウレン 化学構造式3
産地と分布

北海道西南部,本州の日本海側の,主として温帯~亜寒帯に分布し,針葉樹林の下を好む.

植物解説

多年草.根茎はやや太く,多くのひげ根を出す.根出葉はやや厚くて光沢がある.1回3出複葉で,小葉は卵形,3出~3出羽状に中裂する.早春に花茎を出し,花径は花後伸び,15~40 cmになる.

薬効と用途

セリバオウレンとは変種の関係にあり,両種とも生薬黄連の基原となる.消炎,止瀉(下痢止め),鎮静作用があり,胃腸炎,皮膚化膿症,目の炎症,炎症性の下痢,不眠,不安,興奮などに用いる.煎液には殺菌力があり,眼病に洗眼,切り傷に外用する.漢方処方では,黄連解毒湯,甘草瀉心湯,黄連阿膠湯などに配合される.
セリバオウレンは葉が2回3出複葉となり,本種は1回3出複葉となる.

参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。