
学位論文(博士、修士) - 論文博士(乙)
- 平成3年度 中上 博秋
製剤素材の粒子設計による新機能発現とその製剤化への応用
- 平成4年度 矢野 忠則
非ステロイド系抗炎症薬の経皮吸収に関する研究
- 平成5年度 白石 澄廣
天然多糖類加水分解物の薬物放出制御機能と経口剤への応用
- 平成5年度 長野 弘
実験的脳梗塞モデルを用いた微小循環系におけるヒト尿由来kallidinogenase (SK-827)の薬効発現機序に関する研究
- 平成7年度 浅見 正人
2-アリルプロピオン酸系新規抗炎症薬(±)-2-[4-(2-Oxocyclohexylidenemethyl) phenyl] propionic acid(CS-670)の立体選択的な体内動態に関する分析化学的研究
- 平成8年度 小室 昌仁
新規配合抗生物質製剤タゾバクタム/ピペラシリン(TAZ/PIPC)の体内動態に関する研究
- 平成8年度 布施 哲男
キノンの電解還元を利用する新しい酸定量法の開発と応用に関する研究
- 平成9年度 中山 幸晴
ヒト尿由来kallidinogenase (SK-827)の体内動態に関する研究
- 平成9年度 村橋 直一
新規糖脂質誘導体修飾リポソームの薬物送達に関する研究
- 平成10年度 橋口 照司
経皮薬物動態解析に基づく局所性外用剤の設計と評価
- 平成10年度 髙村 徳人
利尿薬の蛋白結合の定量的評価と置換現象を利用した投与設計
- 平成10年度 境 美智順
各種吸収促進剤の作用機序と併用効果に関する研究
- 平成12年度 山田 龍彦
骨吸収抑制作用を有する新規ベンゾフロキノリン誘導体の製剤的手法による溶解性改善に関する研究
- 平成12年度 倉田 徳章
新規インドロカルバゾール系抗癌剤UCN-01の体内動態と薬効・毒性に関する研究
- 平成16年度 仮屋薗 博子
各種薬物の血小板機能に及ぼす影響の多面的解析:多血小板血漿および全血を用いた血小板凝集能、放出反応による評価
- 平成16年度 来海 和彦
T細胞分化と獲得免疫制御に関する研究:抗原特異的ナイーヴT細胞とエフェクターT細胞の応答性の相違
- 平成16年度 原田 大輔
血漿蛋白質とN-アセチルシステインのジスルフィド共有結合に関する反応速度論的研究
- 平成20年度 北村 龍一
新規血管新生阻害剤TSU-68((Z)-5-[(1,2-dihydro-2-oxo-3H-indol-3-ylidene)methyl]-2,4-dimethyl-1H-pyrrole-3-propanoic acid) の自己代謝誘導に関する研究