熊本大学薬学部薬用植物園 植物データベース

キンポウゲ科
Ranunculaceae
サラシナショウマ
Cimicifuga simplex (DC.) Wormsk. ex Turcz.
サラシナショウマ
写真をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。
  • サラシナショウマ
  • サラシナショウマ
  • サラシナショウマ
  • サラシナショウマ
英名
Kamchatkan bugbane
中国名
単穂升麻
花期
11月
生薬名
升麻(ショウマ)【局】
薬用部位

根茎

成分

トリテルペン(cimigeol, dahurinol, cimicifugoside)

化学構造式

画像をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。

  • サラシナショウマ 化学構造式1
  • サラシナショウマ 化学構造式2
  • サラシナショウマ 化学構造式3
産地と分布

北海道から九州,および中国東北部,四川,千島,サハリン,カムチャッカに分布し,山地の樹陰,草地,湿地などに生える.

植物解説

多年草.草丈40~100 cm.根茎は太く多くのひげ根を出す.葉は互生し,2~3回3出複葉で小葉は卵形か狭卵形,長さ3~8 cm,鋭尖頭でさらに2~3裂する.茎の頂の総状花序に白色の小さな花を密生する.

薬効と用途

発疹の促進作用があり,はしかや蕁麻疹などの初期に発疹を促し症状を軽くする.また,清熱作用があり顔面部の炎症や頭痛,咽喉炎,口内炎に用い,湿疹やあせもには煎液を外用する.脱肛,子宮下垂,胃下垂などの内臓下垂にもよい.
和名は,若菜を水にさらしてあく抜きをして食したことに由来する.

参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。