熊本大学薬学部薬用植物園 植物データベース

キク科
Asteraceae
ゴボウ
Arctium lappa L.
別名
キタイス,キタキス,ウマフブキ
ゴボウ
写真をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。
  • ゴボウ
  • ゴボウ
  • ゴボウ
  • ゴボウ
英名
great-burdock
中国名
牛蒡,大力士,惡實
花期
6~8月
生薬名
①牛蒡子(ゴボウシ)【局】
薬用部位

①果実,②根,③葉

成分

リグナン(arctin, arctigenin, lappaol B)

化学構造式

画像をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。

  • ゴボウ 化学構造式1
  • ゴボウ 化学構造式2
  • ゴボウ 化学構造式3
産地と分布

ヨーロッパからシベリア,中国に生え,日本では古くから栽培される.

植物解説

二年草.草丈約1.5 m.主根は多肉質で品種により長さ約40~150 cm,根生葉は叢生し,長柄で心形,長さ約40 cm,裏面に白い綿毛がある.紫色,まれに白色の管状花からなる頭花を付ける.

薬効と用途

果実は解毒,消炎,鎮咳などの作用があり,カゼ,扁桃腺炎,皮膚化膿症,咽喉痛,慢性の皮膚疾患などに用いる.漢方処方では駆風解毒湯,柴胡清肝湯,消風散などに配合される.根は食欲増進,胆汁分泌促進,発汗,利尿作用があり,乾燥したものを煎じて服用する.生の根の汁は痰が喉に絡んだ時や,胃痛に服用する.生の葉の汁は関節腫痛や腫れ物に用い,麻疹,かぶれなどには乾燥葉2握りを布袋に入れて浴湯料とする.
根を食べるのは日本人独特である.若い葉柄や葉も野菜として利用できる.

参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。