熊本大学薬学部薬用植物園 植物データベース

シソ科
Lamiaceae
ケイガイ
Nepeta tenuifolia Benth.
別名
トウミヤマコウジュ,マンシュウケイガイ
ケイガイ
写真をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。
  • ケイガイ
  • ケイガイ
英名
Japanese catnip
中国名
裂葉荊芥,假蘇
花期
9月
生薬名
荊芥(ケイガイ)【局】
薬用部位

花穂

成分

モノテルペン((+)-menthone, (+)-limonene, (+)-pulegon)

化学構造式

画像をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。

  • ケイガイ 化学構造式1
  • ケイガイ 化学構造式2
  • ケイガイ 化学構造式3
産地と分布

中国北部が原産,中国各地や朝鮮で栽培され,日本でもわずかに栽培される.

植物解説

一年草.草丈60~80 cm.茎は方形で直立.全草が柔毛でおおわれ,強い香気を放つ.上部で分枝し,葉は対生する.枝先に輪生花序を頂生し,淡紅色の小さい唇形花を輪生状に密集して付ける.小堅果は卵形から楕円形.

薬効と用途

発汗,解熱,止血,解毒作用があり,カゼによる悪寒や発熱,頭痛,関節痛などのほか,咽喉痛,鼻炎,化膿性皮膚疾患など炎症疾患に用いる.漢方処方では荊芥連翹湯,駆風解毒湯などに配合されている.単独で用いられることは少なく,漢方処方にしばしば配合される.

参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。