器 具        古文書
宮本記念館内に展示されている貴重な器具や資料をご紹介します。
1      2      3      器具リスト   
No. 資料名 年代 その他 解 説
1 有機概念図(表)
2 有機概念図(ウラ)
3 ガラス製洗浄瓶 故柴田文一郎先生寄託
4 コルクキラー  
5 コルクボーラー ゴムやコルクに穴をあける道具。
6 比重天秤 本来は浮秤といい、液体に浮かべてその目盛りを読む浮きばかりで、液体の密度、比重、または濃度を直接計測する道具である。
7 ライツ顕微鏡 ライツ株式会社製の顕微鏡。
8 化学天秤 島津製 容積器具の容積の検定時には温度による水、ガラスの膨張の補正、水の空気に対する浮力の補正、分銅の空気に対する浮力の補正を行うことで正確な容積が求められる。
9 裁丸器 丸薬を作る道具
10 成丸器 丸薬を丸くする道具
11 生薬ざ切器(片手盤) 細長い薬草や生薬を切断する道具。
12 鉄製乳鉢・乳棒 固体を粉砕または混和するために使用する鉢と棒である。
13 ミクロ天秤 昭和初期 構造的には常量測定用の天秤と変わりないが、分銅に特殊の材質を用いることで微量を正確に測定できるという特徴を持つ。
14 ねじり天秤 島津製 まず溶融石英線のような軽い線を固定し、それに直角になるよう毛細管を水平に貼り付け、一端に荷重をかけ、線のねじれによる動きの程度を読み取り、力を測るという道具。
15 銅製湯煎 昭和初期 お湯をかけて熱を利用して薬品を溶かす道具。直接熱をかけるよりゆっくり溶かすことができる。
16 酒精定量器 水とエタノール水溶液のエタノールの濃度を計測するために使用する。
17 水剤瓶 陸軍衛戌?病院にて使用 液体の薬品を入れておくための瓶
18 蒙氏(Mors)硬度計 島津製 物質の硬度を比較するために用いる道具。
19 RIKEN pH METER pHを測定する道具。
20 2πガスフローカウンタ S37〜40年代 α粒子、または低エネルギーβ粒子を測定するための装置。計数用ガスを流しながら2πの立体角で放射能測定ができる装置。