| No. |
資料名 |
年代 |
解 説 |
| 1 |
和語本草綱目 一~十巻 |
|
|
| 2 |
校正 救荒本草 再刻一~九巻 |
|
|
| 3 |
本草目録 |
|
本草綱目の目録? |
| 4 |
校訂 本草薬名備考和訓鈔 一~七巻 |
|
一~七巻 一まとめにしてある |
| 5 |
大和本草 新校正 一、二巻 |
|
貝原益軒の著で、中国明代の「本草綱目」を比較しながら1362種類の動植鉱物を掲載 |
| 6 |
本草綱目 五十二巻、付録、目録、図上・中・下 |
|
|
| 7 |
本草図譜 |
|
序文,8~12,16,17,19,22,24,25,27,28,31~34,37,39~41,44~49,51,61,62,65~67,77,79,86,88,92,ハチク,ソバナ,ヤナギタケ,スモモ,キヤラノキ,湿草類,一種細葉ノ物,ニレ,一種スアンス,構一種,細葉ノ物クサレンゲ,アマナ,ベニリンゴ,シロミナンテン,海松,睡蓮 |
| 8 |
本草図譜 87巻 |
|
|
| 9 |
観聚方 一~十巻 |
|
|
| 10 |
薬徴 上・中・下 |
|
|
| 11 |
建殊録 |
|
|
| 12 |
古方薬品考 一巻 |
|
1840年、内藤尚賢(蕉円)の著。5巻。傷寒論、金貴要略に収載されている薬物220種余について、薬生、選品、薬効を述べたもの。図説をつけている。 |
| 13 |
古方薬品考 二~五巻 |
|
|
| 14 |
薬性提要 |
|
|
| 15 |
宋板傷寒論 坤、乾 |
|
張仲景著、王叔和撰次 |
| 16 |
傷寒論国字解 |
|
雲林院了作註解 橋本正隆筆授 |
| 17 |
本草綱目啓蒙 一~三 |
|
小野蘭山の著で、中国明代の「本草綱目」に従って産物を分類し、詳しく記述している。 |
| 18 |
本草綱目啓蒙 四~四十八 |
|
|
| 19 |
金匱玉函要畧 一~十 |
|
|
| 20 |
紹興校定経史訂類備急本草 一~五、解題 ×2部 |
|
|
| 21 |
植物名実図考 全9綴 |
|
|
| 22 |
回春発揮 上・中・下合1冊 |
|
|
| 23 |
内經素問 全三冊 |
|
一~四、七~十、十一~十六 五・六なし (刊 萬暦甲申) |
| 24 |
格致序論 |
|
刊 天保九年修補 |
| 25 |
庖厨和名本草 全三冊 |
|
一~四、五~七、八・九 寛文壬子 |
| 26 |
素問入式運氣論奥 上下合一冊 |
|
刊 寛永二歳乙丑 重刊 |
| 27 |
傷寒雑病論集 |
|
|
| 28 |
明堂灸経 |
|
文政六年修補 |
| 29 |
温疫論 |
|
刊 文泉堂 林好和 明和乙丑 |
| 30 |
傷寒六書 六巻合本1冊 |
|
刊 寛永康午 建子2月 書 林道伴 加點新刻 |
| 31 |
観聚方 |
文政2 |
櫟窓多紀著 |
| 32 |
傷寒論類證方的 |
写文政5春2月 |
宇宝謙山著 |
| 33 |
新刊外科正宗 |
|
1,2合本、3,4合本、計2冊 刊寛文3稔 癸卯 沖秋 |
| 34 |
和名集並異名製剤記 |
明暦3(1657) |
|
| 35 |
重刻易簡方 |
|
|
| 36 |
観聚方集覧 |
享保3 |
南總雉間煥註 |
| 37 |
病院経験方府 |
|
刊 明治癸 |
| 38 |
衆方規矩指南 |
|
岡本一抱著 元禄辛壬申歳 |
| 39 |
傷寒卒病論集 |
|
刊 山本長兵衛 |
| 40 |
内經靈樞 全2冊 |
久保3 |
1,2,3と4,5,6 各合冊 |
| 41 |
新刊 十四經發揮 全 |
|
刊 延宝三、乙卯 松会開板 |
| 42 |
遠西医方名物考抜萃 全三巻 |
|
宇田川榛斉 自写本 |
| 43 |
方彙 |
|
一冊 刊享保版 |
| 44 |
六十味薬性記辨解 |
|
岡本一抱著 元禄12皇都書林 西村市郎右衛門藏版 |
| 45 |
病家須知 |
|
全7冊(全8巻中4巻欠) 天保壬辰(1832) |
| 46 |
廣益本草 |
|
全4冊 元禄十一年 1~4、5~8、9~14、15~23 |
| 47 |
傷寒啓微 |
|
全3冊 (上、中、下) 刊寛政五年 |
| 48 |
假名讀十四經 |
|
一冊 |
| 49 |
神應經 |
|
正保二年初版 |
| 50 |
黴癘新書 |
|
上下合一冊 刊 片倉鶴一陵 天明丙午 1787 |
| 51 |
傷寒論集成 |
|
首1,2,3,4,5,6,7,8,9-10 全10冊 刊 享保2年 |
| 52 |
難經本義 |
|
一冊上下合本 滑寿著 寛政十年刊 |
| 53 |
素問識 |
|
一(上下)、二(上下)、三、四、五、六、七、八 |
| 54 |
牛山方考 |
|
|
| 55 |
方輿解 全 |
|
|
| 56 |
度量衡考 |
|
辰 全二冊 |
| 57 |
類聚方廣義 |
|
|
| 58 |
長沙證彙 |
|
福岡貞勝良寮 浜田天祐玄夫 共著 |
| 59 |
古今方彙 |
|
|
| 60 |
橘窓書影 |
|
元、亨、貞 三冊 浅田宗伯著 |
| 61 |
熊府薬物會目録 全一冊 |
|
|
| 62 |
腹證奇覧 |
|
腹裏病状図 乾 |
| 63 |
腹證奇覧 後編 |
|
腹裏病状図 乾 |
| 64 |
生生堂医譚 |
|
|
| 65 |
扁鵲倉公傳 |
|
|
| 66 |
愚按口訣集 |
|
|
| 67 |
萬病回春 全1~8巻 |
|
|
| 68 |
和漢三才図会 |
|
寺島良安編 |
| 69 |
瘍科秘録 1、2 |
明治35 |
|
| 70 |
續瘍科秘録 |
|
|
|