熊本大学薬学部
 
  トップページ / 今月の薬用植物
ワード検索
今月の薬用植物
バックナンバー薬用植物園

2005年12月

かぎかずら (Uncaria rhynchophylla)
あかね科 (Rubiaceae)


可能な方はご支援下さい.
パキスタン大地震支援ホームページ  

『植物の価値を知らない人の業 悲しみの森 変わりなく静かなり』(河童)

今月も掲載が遅くなりました。ようやく変更です。
 11月11〜13日、種子島の森にカギカズラを見に行きました。根元の直径20cm位の蔓が無残にも切られています。邪魔だからといって切ったようですが、そのためにカギカズラのある周りの土石流がひどくなっているようです。人は自然を壊して自然に勝ったと思い込んでいますが、やはり自然の中の人間ですね。
 今月はカギカズラです。トゲ(カギ)の部分を釣藤鈎(チョウトウコウ)といい、清熱、肝の機能を調える、痙攣発作を治す等の作用で、高血圧、痙攣、引きつけ、めまい、立ちくらみ等に用います。トゲ(カギ)を用いるものは少なく、大変おぼえやすい生薬です。成分は血圧降下作用のあるインドールアルカロイドのリンコフィリン等を含みます。漢方薬では釣藤散、七物降下湯などに処方されています。
 種子島といえば甘藷、サツマイモ(甘藷、唐芋など)が琉球王国に伝来して400年、種子島に来て300年ぐらいです。健康に大変良いので、卵一個大(50g位)のサツマイモを蒸して毎日食べると便通も良くなり冷えの解消もできます。安価であるのと10分もあれば蒸せるので省エネで、環境に優しい健康法です。コロッケにしても油を余り吸いません(チップスではサツマイモはジャガイモの1/3量の油しか吸わない)、美容と健康にお試し下さい。
 話かわって、先月タリウム事件がありました。ある医大の医局で起こった同様の出来事を思い出しました。その時は医局に置いてあった薬品が用いられましたが、今回は、薬局で薬剤師が薬品会社から買って、高校生に売ったわけです。販売した薬局、薬剤師の名前すら報道されないですね。本来なら薬剤師免許、営業の停止等の処分があってもおかしくないと思います。もし、医師、看護士だったらどうなのでしょうか??18年度から薬学部が6年制になります、考えさせられる事件とその報道でした。



写真(種子島  2005.11. 撮影)
(資料,写真・文章責任 薬学教育部・付属薬用植物園(Medicinal Botany and Ethnobotany )(Molecular Evaluations of Medicinal Plants)(薬用植物学研究室)
・矢原 正治,2005.12.6)
 
トップページへ戻る


, from 8, May, 2004



 
当ウェブサイトの著作権は、熊本大学薬学部に属します。 掲載内容および画像などの無断転載を禁止します。
熊本大学ホームページへ 医学薬学研究部へ サイト案内