熊本大学薬学部
 
  トップページ / 今月の薬用植物 / バックナンバー一覧 / バックナンバー
ワード検索
今月の薬用植物 今月の薬用植物トップ
バックナンバー薬用植物園

2004年2月

さんしきすみれ(Viola tricolor)
すみれ科(Violaceae)

『霜柱サンシキスミレ背伸びする』(河童)
 1月6日から20日まで、Bangkok(タイ), Kathomandu(ネパール), Karachi(パキスタン)に行ってきました.いろんな勉強と、沢山の植物、人に出会って感動とエネルギーをもらいました.Karachi大学の構内でNEEMの花に出会いました.NEEMは1月のセンダンと同じ仲間のインドセンダンですが、花は大変小さく、1cmに満たない淡いクリーム色をしています.Karachi大学の構内、その周りの道に街路樹として植えられていました.
 2月はサンシキスミレ(三色菫)です.1〜2年草で、一つの花が紫、白、黄色の3色からなり、冬から春にかけて庭先に植えられ、園芸品種も多く、なじみの深い植物ですが、ヨーロッパで薬用に使われていることを知っている人は少ないでしょう.全草を浄血・ 利尿、去痰に用いることがあります.成分としてはトリテルペン配糖体(サポニン)、フラボノイド等が報告されています.
   今月は身近な植物を薬用に用いる紹介ですが、安易に薬として用いないで下さい.薬用植物の分かる薬剤師、医師に相談して用いて下さい.身近な薬草を用いた食品である”トム ヤン クン”セットをタイで買ってきました.レモングラスの茎、GALANGA(Zingiber galanga)の根茎、ショウガ科のKaempferia pandurataの地下部、ミカン科のCitras histrixの葉が入っていました.GALANGAはショウガに大変似ていますが.辛いですね.食べると汗が噴きだし、体表の血行が良くなります.
 身近ないろんな植物が薬用に用いられています.食用の植物のほとんどが薬用と言っても言い過ぎではないかもしれませんが、生理作用が弱いものが常用食に用いられ、作用の強いものは、薬味やスパイスに用いられています.Kathomanduで黒豆のカレーを食べました.大変美味しく、ネパールの酒のロキシーも進みました.黒豆は古くから、解毒薬として用いられていますので、利にあった食材の選び方ではないでしょうか.豆カレー、野菜カレーを右手で豪快に食べるのも慣れてきました.
 サンシキスミレ(パンジー)が毎朝霜に打たれ寒さでうなだれていますが、太陽が昇ると一気に元気になります.アドレナリンでも出しているのでしょうか?植物は不思議です.

写真2004年2月1日(家にて撮影)
(資料,写真・文章責任 薬学教育部・付属薬用植物園(Medicinal Botany and Ethnobotany )(Molecular Evaluations of Medicinal Plants)・矢原 正治,2004.2.1)
 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

トップページへ戻る


 
当ウェブサイトの著作権は、熊本大学薬学部に属します。 掲載内容および画像などの無断転載を禁止します。
熊本大学ホームページへ 医学薬学研究部へ サイト案内