熊本大学薬学部
 
  トップページ / 今月の薬用植物 / バックナンバー一覧 / バックナンバー
ワード検索
今月の薬用植物 今月の薬用植物トップ
バックナンバー薬用植物園

1999年9月

はす(Nelumbo nucifera)
すいれん科(Nymphaeaceae


 蓮(ハス)は仏教と関連が深く,お寺にはよく蓮が植えられている.また,蓮の花,葉をかたどった彫り物が多く見られる.7月から8月にかけ,15cmを超すような花を咲かせる.
 薬学部の近くの尚絅高等学校には,千葉県検見川で2000年前の地層から発見された種子から発芽した大賀蓮が株分けされて栽培されており,7月終りから花をつける.
 熊本の城南地区は蓮根(レンコン)の産地である.芥子れんこんは,熊本の名産である.芥子味噌(和芥子+麦味噌+砂糖少々)を蒸した蓮根の穴に入れ,クチナシの実で黄色い色を付けた衣(小麦粉+塩少々.天ぷらより少し固め)を付けて揚げる(160-165度).15年前にボツリヌス菌(嫌気性菌)による中毒が発生し,密封で売ることはしなくなった.沢山は食べられないが,揚げたては大変美味しく,食欲がすすみ,焼酎も美味くなる.
 中国では,花が終ったハスの果実を,子供達が食べながら歩いている.果実にはタンパク質(約16%),脂肪(2%),炭水化物(62%)が含まれ食用とされる.しかし,種子の芽(連子芯)にはアルカロイド(methylcoypallineなど)が含まれるので多量に食べるのは注意を有する.
 生薬としては果実を石連子(連実)い言い,下痢,嘔吐により食欲が全く無い状態を治す.連肉は鎮静,滋養強壮として,下痢,遺精,心悸失眠に応用する.
 根茎部のレンコンは,ビタミンB12が抱負である.貧血の予防,古血を散らし,病後の渇きを止め,産後のうっ血を治す等の効果がある.レンコンのおろしは下血や喀血に効果がある.本草綱目には”熱渇を治し,溜血を散し,怒りを静め‥‥の効,また,気力を充実させる等の薬効が有る.ただ,食べ過ぎると胃腸を害すことが有る.その他,根,柄,葉,花,連房,連心など全てが薬用とされる.

 中秋の名月を見ながら,芥子蓮根,馬刺をつまみに,球磨焼酎を傾けたい.
命を大切に,生きている全ての物に愛をもって生きる.宇宙も,地球も生き物です,地球も生きているから大切にあつかって下さいとの願いをこめて書かれた鉄腕アトム等の漫画(手塚治虫)を思い出しながら.環境ホルモン問題,ゴミ問題で揺れる日本で,科学で科学を消去することが出来るのか?自然を使って科学を消去することは可能だろうかと思いを巡らすこの頃である.


(資料・写真提供 薬品資源学講座・矢原正治,99/8)


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

トップページへ戻る



 
当ウェブサイトの著作権は、熊本大学薬学部に属します。 掲載内容および画像などの無断転載を禁止します。
熊本大学ホームページへ 医学薬学研究部へ サイト案内