オオバコ科
Plantaginaceae
オオアブノメ
Gratiola japonica Miq.

- 英名
- No Information
- 中国名
- 水八角,白花水八
- 花期
- 5~7月
- 生薬名
- 薬用部位
- 成分
- 産地と分布
-
北海道(帰化),本州岩手県以南,九州,および朝鮮,中国,ウスリーに分布し,湿地や水田に生える.
- 植物解説
-
一年草.草丈10~20 cm.茎葉直立し肉質で柔らかい.葉は対生し,無柄,葉身は狭卵状長楕円形,全縁,鋭尖,長さ1~3 cm,幅2.5~7 mm.葉腋ごとに1花を付ける.多くは花冠が開かず,閉鎖花である.さく果は球形で長さ3~4 mm.
- 薬効と用途
-
用途は何も無いと考えられる水田雑草であるが,各地で絶滅が危惧されている.熊本県では八代地方のイグサ田でわずかに見られるのみである.
参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。