サボテン科
Cactacea
ウチワサボテン
Opuntia ficus-indica (L.) Mill.
00:00 / 00:00

- 英名
- Indian fig opuntia, fig opuntia, prickly pear
- 中国名
- 梨果仙人掌
- 花期
- 5~6月
- 生薬名
- 仙人掌(センニンショウ)
- 薬用部位
茎
- 成分
茎と果実にフラボノイド(quercetin 3-methyl ether, daxifolin),モノテルペン(corchoionoside C)
- 産地と分布
-
熱帯アメリカ原産.各地で栽培される.
- 植物解説
-
小高木.樹高4~5 mになる.茎節(うちわに見える部分)一つは長さ40 cm,幅 20 cmほど.茎頂部の辺縁に黄色の花を付け,1~数個並ぶ.果実は長球形で長さ9 cmに達し,紅熟する.
- 薬効と用途
-
解熱,鎮咳,消炎,健胃薬として利用される.発熱や咳にはトゲを除いた茎をミキサーにかけて飲むか,すりおろしたもの1回量10~15 gを服用する.熱帯アメリカでは古代から栽培される.果実は甘く食用にするほか,家畜の飼料用にも栽培される.
参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。