キク科
Asteraceae
ウスベニニガナ
Emilia sonchifolia (L.) DC. var. javanica (Burm.f.) Mattf.
00:00 / 00:00

- 英名
- lilac tasselflower
- 中国名
- 紫背草
- 花期
- 6~11月
- 生薬名
- 一点紅(イッテンコウ),羊蹄草(ヨウテイソウ)
- 薬用部位
全草または地上部
- 成分
No Information
- 産地と分布
-
本州(関東,東海,紀伊半島,中国地方)~沖縄,小笠原諸島,およびアジアとアフリカの熱帯に広く分布し,畑のあぜや道端の崖などに生える.
- 植物解説
-
一年草.草丈10~50 cm.茎は下部から分枝する.株の茎葉は緑白色でやや熱く,茎の下部に集まり,葉身は倒卵状楕円形,長さ5~10 cm,幅2~7 cm,頭大羽状浅裂し,葉柄には狭い翼があり茎を抱く.中部の茎葉は卵状披針形で,基部は茎を抱く.頭花は茎頂のまばらな散房花序に2~5個付く.頭状花の花冠は桃色.
- 薬効と用途
-
中国では肺炎,扁桃炎,口腔潰瘍,乳腺炎,ヘビによる噛み傷,魚の中毒,腫れ物,細菌性下痢,急性腸炎など様々な症状に利用される.
参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。