熊本大学薬学部薬用植物園 植物データベース

ワスレグサ科
 Asphodelaceae
アオワニ
Aloe ferox Mill.
別名
モウシロカイ,ケープアロエ
アオワニ
写真をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。
  • アオワニ
  • アオワニ
  • アオワニ
英名
bitter aloe, Cape aloe
中国名
好望角芦荟
花期
1~3月
生薬名
アロエ【局】
薬用部位

葉から得た液汁を乾燥したもの

成分

アントロン配糖体(barbaloin),アントラキノン類(chrysophanol, aloe-emodin

化学構造式

画像をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。

  • アオワニ 化学構造式1
  • アオワニ 化学構造式2
産地と分布

南アフリカ原産.

植物解説

多肉性の低木.樹高13 m,普通は分枝しない.葉は長さ4060 cm,幅1015 cm,披針形で帯粉青緑色,しばしばトゲが付く.葉縁には角質の赤いトゲがある.花茎は基部で分枝し,高さ約1.2 m,赤色花を円錐状に付ける.

薬効と用途

瀉下,健胃作用があり,様々な生薬製剤に含有される.本種とA. africanaA. spicataが日本薬局方に収載されている.一般にはキダチアロエ(A. arborescens),バルバドスアロエ(A. vera)が民間薬や食品として広く利用される.

参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。