モクレン科
Magnoliaceae
シナホオノキ
Magnolia officinalis Rehder et E.H.Wilson
- 英名
- houpu magnolia
- 中国名
- 厚朴
- 花期
- 4月
- 生薬名
- 厚朴(コウボク) 【局】
- 薬用部位
樹皮
- 成分
精油(b-eudesmol, caryophyllene),アルカロイド(magnocurarine, magnoflorine)
- 産地と分布
-
中国南部原産で,湿潤で冷涼な気候に適する.
- 植物解説
-
落葉高木.ホオノキに似る.樹高5~15 m.樹皮は紫褐色,若いときは細毛が多い.葉は互生し,楕円状倒卵形で先端は丸く,基部はくさび形.若枝の頂に大型の白色花を付ける.集合化は長楕円状卵形.
- 薬効と用途
-
健胃,鎮咳作用などがあり,腹部膨満感や消化不良,便秘,嘔吐,咳などに用いる.また,体の気の巡りを良くし,精神的な要因で起こる梅核気といわれる症状(喉に物が引っかかったような違和感),ストレス性胃潰瘍などに良い.漢方処方は半夏厚朴湯,柴朴湯,平胃散などに配合される.
ホオノキとよく似る.本種は内花被が直立するが,ホオノキは開出する。
参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。