ムラサキ科
Boraginaceae
ホタルカズラ
Lithospermum zollingeri A.DC.
- 別名
- ホタルソウ,ホタルカラクサ,ルリソウ

- 英名
- No Information
- 中国名
- 梓木草
- 花期
- 4~5月
- 生薬名
- 地仙桃(ジセントウ)
- 薬用部位
果実
- 成分
No Information
- 産地と分布
-
北海道~九州,奄美諸島,および台湾,朝鮮,中国に分布し,乾いた疎林下の斜面や岩の多い草地に生える.
- 植物解説
-
多年草.茎は補足,花後基部から横に這う長い無花枝を出し,これから発根して翌年の新苗ができる.葉は狭長楕円形,長さ2~6 cm,幅0.6~2 cm,濃緑色で,表面には基部が盤状になった剛毛がある.花は美しい青色で,径15 mm内外.分果は花あたり普通1個が熟する.
- 薬効と用途
-
健胃,鎮痛作用があり,胃酸の逆流,寒さによる胃の痛み,打撲傷,骨折などに服用,外用する.中国で薬用にされる.
和名は点々と咲く花をホタルの光に例えたもの.
参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。