熊本大学薬学部薬用植物園 植物データベース

キク科
Asteraceae
マルバタウコギ
Bidens biternata (Lour.) Merr. et Sherff var. mayebarae (Kitam.) Kitam.
マルバタウコギ
写真をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。
  • マルバタウコギ
  • マルバタウコギ
  • マルバタウコギ
  • マルバタウコギ
英名
No Information
中国名
No Information
花期
9~11月
生薬名
薬用部位
成分
産地と分布

熊本県(芦北地方)に分布し,路傍に生える.熊本県天草地方,鹿児島県出水市でも記録があるが現状不明である.

植物解説

一年草.草丈30~100 cm.茎の中部の葉は対生し,単葉または3裂,主脈と基部に近い側脈は紫色となる.頭花は7~10 mm,黄色い舌状花を0~5個付ける.そう果は線形,3~4本の芒がある.

薬効と用途

センダングサの変種で,熊本県の固有変種.センダングサと異なり葉が羽状複葉にならず,単葉または3裂する.記載論文や図鑑には海岸に生えると書かれているが,現在わかっている自生地はいずれも内陸部の集落や畑地の路傍である.生育地と個体数は限られ,絶滅が危惧される.

参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。