バラ科
Rosaceae
ヤマイバラ
Rosa sambucina Koidz.
- 別名
- タカサゴヤマイバラ,タイワンヤマイバラ

- 英名
- No Information
- 中国名
- 山薔薇
- 花期
- 4~5月
- 生薬名
- 薬用部位
- 成分
- 産地と分布
-
本州西部,四国,九州,および台湾に分布し,山地に生える.
- 植物解説
-
落葉低木.茎は高く上昇し,枝には鉤状の強いトゲが多い.葉は5(~7)小葉からなり,小葉は大きく長さ5~12 cm,幅2~4 cm,楕円形ないし長楕円形で,やや倒卵状になるものや,狭いものは披針形にもなる.花は大きく径3~5 cm,白色,散房状または複散房状の花序になる.果実はやや扁球形で大きく,径約10 mm.
- 薬効と用途
-
花は大きく美しいが,樹形がまとまらず茎のトゲが鋭いため栽培には向いていない.
参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。