マメ科
Fabaceae
カイコウズ
Erythrina crista-galli L.
- 別名
- アメリカデイコ,ホソバデイコ
00:00 / 00:00

- 英名
- cockspur coral tree
- 中国名
- 雞冠刺桐
- 花期
- 6~11月
- 生薬名
- No Information
- 薬用部位
樹皮,葉
- 産地と分布
-
ブラジル南東部~アルゼンチン北部が原産で,原野の低地に生える.
- 植物解説
-
落葉高木.樹高6~10 m.幹にはトゲがある.葉は三出複葉で,披針形~広披針形であるが個体変異が著しい.長さ20~70 cmの総状花序を頂生し,黄色を帯びた赤色の花を付ける.豆果は長さ10~20 cm,くびれがある.種子はアズキ形で,茶褐色に黒色の斑紋がある.
- 薬効と用途
-
樹皮は収れん性があり,傷薬とするほか,肝炎,リウマチにも用いる.葉は収れん剤とするほか,葉とともに鎮静剤とする.ブラジルで薬用にされる.
観賞用として関東以西の暖地で栽培される.花,葉,トゲなどに個体変異があるため,優良個体を選んで挿し木増殖され,園芸品種もある.
参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。