メギ科
Berberidaceae
イカリソウ
Epimedium grandiflorum C.Morren var. thunbergianum (Miq.) Nakai
- 別名
- サンシクヨウソウ
00:00 / 00:00

- 英名
- large flowered barrenwort, bishop's hat
- 中国名
- No Information
- 花期
- 4月
- 生薬名
- 淫羊藿(インヨウカク)【局】
- 薬用部位
地上部
- 産地と分布
-
北海道,本州の主に太平洋側に分布し,丘陵や山裾の林下に生える.
- 植物解説
-
多年草.草丈15~25 cm.根茎は横走する.根生葉は2回3出複葉,小葉は卵形または広卵形,先端は鋭く尖る.茎の先に複総状花序を出し,淡紫色の花を数個下向きに開く
- 薬効と用途
-
強壮,強精作用があり,生殖機能の低下,老化に伴う衰弱,関節痛,健忘症などに用いる.滋養強壮のドリンク剤によく配合される.焼酎漬けも同じように利用できる.脳血管障害による半身不随,胃弱などにも用いる.
観賞用に栽培される.‘夕映’,‘武川源平’,‘都’,‘SAYURI’,‘福十字’,などの園芸品種がある.
参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。