キンポウゲ科
Ranunculaceae
ボタンヅル
Clematis apiifolia DC. var. apiifolia
- 別名
- クワノテ
- 英名
- No Information
- 中国名
- 女萎
- 花期
- 8~9月
- 生薬名
- 女萎(ジョイ)
- 薬用部位
全株
- 産地と分布
-
本州から九州,および朝鮮,中国の日当たりの良い林縁や低木林に絡んで生育する.
- 植物解説
-
落葉つる性低木.葉は1回3出複葉,小葉は卵形,先は短く尖り,不揃いな鋸歯がある.今年伸びた枝の葉腋より,3出集散上の花序を出す.花は多数で上を向いて完全に開き,径1.5~2 cm.萼片は4枚,白色.そう果は卵形,長さ約4 mm,開出した細毛がある.
- 薬効と用途
-
消炎,利尿,催乳作用があり,腸炎,細菌性下痢,甲状腺腫,関節リウマチ,尿路感染症,乏乳に用いる.中国で薬用にされる.
参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。