バラ科
Rosaceae
サンショウバラ
Rosa hirtula (Regel) Nakai
- 別名
- ハコネバラ
00:00 / 00:00

- 英名
- No Information
- 中国名
- No Information
- 花期
- 4~5月
- 生薬名
- 薬用部位
- 成分
- 産地と分布
-
本州(富士,箱根地方)の分布し,クリ帯からブナ帯に生える.
- 植物解説
-
落葉小高木.多く分枝し,幹は太く,稲妻形に曲がり,扁平な強いトゲがある.托葉は細い.葉は9~19個の小葉からなり,小葉は細長い長楕円形で,先が尖り,長さ1~2.5 cm,多数の鋸歯がある.花は小枝の先に1個付き,径5~6 cm,淡紅色.果実は扁球形で,黄熟し,径2 cm,前面に硬いトゲが残り,そう果は少数.
- 薬効と用途
-
富士箱根地方の固有種.観賞用に栽培されることもある.葉がサンショウの葉に似ることから名付けられた.庭木として,特に日本庭園に向く.
参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。