サクラソウ科
Primulaceae
マンリョウ
Ardisia crenata Sims
- 別名
- ナガバマンリョウ,オオマンリョウ,オオミマンリョウ,オオバマンリョウ,トガリマンリョウ,ハナタチバナ
00:00 / 00:00

- 英名
- Christmas berry, Australian holly, coral ardisia, coral bush, coralberry, coralberry tree, hen’s-eyes, spiceberry
- 中国名
- 珠砂根,朱砂根
- 花期
- 7月
- 生薬名
- ①朱砂根(シュシャコン),②朱砂根葉(シュシャコンヨウ)
- 薬用部位
①根(または全株),②葉
- 産地と分布
-
関東以西~沖縄,および台湾,朝鮮,中国,東南アジア,インドに分布し,常緑樹林内に生える.
- 植物解説
-
常緑小低木.樹高30~100 cm.茎は直立し,上方で開出する数個の枝を分ける.葉は互生し,葉身は長楕円形,長さ7~15 cm,幅2~4 cm,波状の歯牙の間には腺点がある.葉は両面無毛.花序は散形または散房状に分枝し,花序の下には普通2~3葉を付ける.花冠は白色,径8 mm,5裂する.果実は球形,径6~8 mm,鮮紅色に熟す.
参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。