ミズニラ科
Isoetaceae
シナミズニラ
Isoetes sinensis T.C.Palmer

- 英名
- narrow quillwort
- 中国名
- 中華水韭
- 花期
- 花は付けない
- 生薬名
- 薬用部位
- 成分
- 産地と分布
-
本州(佐渡島),四国(香川県),九州,および中国に分布し,溜池や湿地に生える.
- 植物解説
-
ミズニラとよく似ている.大きな違いは大胞子であり,本種は鶏冠状周皮になり,ミズニラは網状(蜂の巣状)周皮になることで区別する.
- 薬効と用途
-
九州で最も広く見られるミズニラ科(属)植物であるが,同属多種と同様に各地で希少化が進行している.原因は池沼の改修,埋め立て,農薬使用などである.
参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。