ツルムラサキ科
Basellaceae
アカザカズラ
Anredera cordifolia (Ten.) Steenis
- 別名
- オカワカメ,ウンナンビャクヤク,マデイラカズラ,ツルアカザ
00:00 / 00:00

- 英名
- Madeira-vine, mignonette vine
- 中国名
- 落葵薯
- 花期
- 9~12月
- 生薬名
- No Information
- 薬用部位
茎,葉
- 産地と分布
-
南米の熱帯地域の原産.世界各地で栽培される.
- 植物解説
-
つる性多年草.塊根上になる根を有する.茎は2~10 mになる.総状花序に多数の小さな花を付ける.
- 薬効と用途
-
日本の温暖地で健康野菜として栽培される.葉にぬめりがあり,「おかわかめ」の名で知られる.ブラジルでは生の葉を火傷,外傷,爪水虫,虫刺されなどに外用するほか,葉や茎は媚薬として利用したり,皮膚疾患や循環器系の薬として利用される.
参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。