熊本大学薬学部薬用植物園 植物データベース

ヒユ科
Amaranthaceae
アカザ
Chenopodium album L. var. centrorubrum Makino
アカザ
写真をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。
  • アカザ
  • アカザ
英名
common lambsquarters, Fat Hen
中国名
赤藜
花期
10月
生薬名
藜葉(レイヨウ)
薬用部位

成分

葉にアルカロイド(betaine)

化学構造式

画像をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。

  • アカザ 化学構造式1
産地と分布

インド,中国原産で古い時代に日本に渡来し,荒れ地などで見られる.

植物解説

一年草.草丈約1.5 m.茎は直立し,径約3 m.縦に緑色の筋があり,古くなると硬くなる.葉は互生,有柄で菱状卵形から三角状卵形,鋭尖頭で波状鋸歯縁.茎の先端および葉腋に花穂を出し,黄緑色花を多数密生する.

薬効と用途

歯痛に乾燥葉を粉末にし,昆布の粉末と同量混ぜて痛む部分に付ける.健胃,強壮を目的に葉を煎じて服用するほか,煎液をうがい薬にする.虫刺されには生の葉の汁を患部に塗布する.

若葉はおひたし,和え物,汁の具などにして食用にするが,食べた後に強い日光に当たると紅潮,水腫,皮下出血などを起こす(アカザ日光アレルギー性皮膚炎)ことがある.茎は軽く丈夫でまっすぐなため老人の杖になる.この杖を常用すると中風の予防,治療に効果があるとされている.

参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。