アオイ科
Malvaceae
ウスベニアオイ
Malva sylvestris L.
- 別名
- コモンマロー、ブルーマロー

- 英名
- common mallow, cheeses, high mallow, tall mallow
- 中国名
- 欧錦葵
- 花期
- 5~6月
- 生薬名
- マロー
- 薬用部位
花
- 産地と分布
-
ヨーロッパ原産で,観賞用に栽培される.
- 植物解説
-
二年草~多年草.草丈1 m.全体に粗い毛がある.葉は円形で掌状に5~7浅裂し,縁に鋸歯があり,長い柄で互生する.紫紅色の花を葉腋に数個付ける.
- 薬効と用途
-
花のハーブティーを咳やカゼ,タバコの吸いすぎによる咳が止まらない症状などに用いる.喉や胃の粘膜を保護し,胃腸や腸炎など消化器系の症状を緩和する.ハーブティーはうがい薬として用いてもよい.お湯を注ぐと青色になり,時間の経過とともに酸化されて青,紫,ピンクと変化する.酸性であるレモン汁を数滴加えるとたちどころに青からピンクへと変化する.
参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。