ヒガンバナ科
Amaryllidaceae
シロバナマンジュシャゲ
Lycoris x albiflora Koidz.

- 英名
- white spider lily
- 中国名
- 乳白石蒜
- 花期
- 9~10月
- 生薬名
- 薬用部位
- 成分
- 産地と分布
-
九州を中心に分布し,山野の湿った場所や人家の近くに生える.
- 植物解説
-
多年草.鱗茎は広卵形.葉は秋に現れて翌年の夏までに枯れ,長さ30~40 cm,幅11~16 cm.花被ははじめ紅色や黄色を帯び,その後白く変わる.結実しない.ショウキズイセンとヒガンバナの雑種である.
- 薬効と用途
-
本種が薬用になるとの文献は見当たらないが,ヒガンバナと同様に利用できると思われる.ヒガンバナの白花品ではなく,ショウキズイセンとヒガンバナの雑種である.
参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。