熊本大学薬学部薬用植物園 植物データベース

キク科
Asteraceae
サツマノギク
Chrysanthemum ornatum Hemsl.
サツマノギク
写真をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。
  • サツマノギク
  • サツマノギク
  • サツマノギク
  • サツマノギク
  • サツマノギク
英名
No Information
中国名
No Information
花期
11~12月
生薬名
菊花(キクカ)
薬用部位

頭花

成分

No Information

産地と分布

鹿児島県,熊本県に分布し,海岸付近に生える.

植物解説

多年草.根茎は這う.茎は叢生し,草丈25~50 cm.茎の下部の葉は長柄がある.中部の葉は葉身が広卵形で長さ4~6 cm,幅4~5.5 cm,羽状浅裂して,鋸歯があり,基部は切形で葉柄に続き,表面は緑色で縁は白く,裏面はT字状毛を密生して銀白色.頭花は径4~5 cm.総苞は半球形,総苞片は3列,外片は線形または狭長楕円形,中片より短い.

薬効と用途

かつてシマカンギクの代用とされた.詳細はシマカンギクを参照.

頭花が大きく,葉が白く縁どられており美しい.鹿児島県西部の海岸に生えるが,かつて熊本県でも採集された記録がある.各種図鑑には熊本県でも分布すると示してあるが,長期間確認できておらず絶滅したと考えられている.

参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。