ウコギ科
Araliaceae
カクレミノ
Dendropanax trifidus (Thunb.) Makino ex H.Hara
00:00 / 00:00

- 英名
- No Information
- 中国名
- 三裂樹参,三菱果樹参
- 花期
- 7~8月
- 生薬名
- 薬用部位
- 成分
- 産地と分布
-
本州関東地方以西,四国,九州,沖縄に分布し,山地の林内,沿海地などに生える.
- 植物解説
-
常緑小高木.樹高9 m内外.幹は直立して分枝し,小枝はやや太く緑色.葉は枝端に集中して互生し,菱状広卵形から卵形,全縁でときに倒卵形の3裂する葉が混生し,長さ7~12 cm.基部はやや切形.枝端に淡黄緑色の花を有柄の散形花序に付ける.
- 薬効と用途
-
7~10月に樹皮を傷つけると白汁が出て固化する.10日後に採集したものを「黄漆」といい,塗料として家具や工芸品に利用された.うちわには防水としてエゴマ油を塗った上に黄漆を塗った.
庭木として栽培される.ウルシ同様に触れるとアレルギー反応を起こす人がいる.
参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。