ユリ科
Liliaceae
ノヒメユリ
Lilium callosum Siebold et Zucc. var. callosum
- 別名
- スゲユリ

- 英名
- slim stem lily
- 中国名
- 條葉百合,野小百合
- 花期
- 7~8月
- 生薬名
- No Information
- 薬用部位
鱗茎
- 産地と分布
-
九州,および台湾,朝鮮,中国,アムールに分布し,山地の草原に生える.
- 植物解説
-
多年草.草丈60~100 cm.コオニユリに似ているが,匍匐枝がなく,葉が線形.花は日本産ユリ属の中で最も小さく,花被片は長さ3~4 cm,斑点がはっきりせず,花柱は子房より長くならない.茎の先に2~9個付ける.
- 薬効と用途
-
熊本県矢部町(現山都町)では,腫れ物ができたら鱗茎をすり潰して患部に貼るという療法がある.観賞用に栽培され,切り花にされることもある.
参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。