熊本大学薬学部薬用植物園 植物データベース

マキ科
Podocarpaceae
ナギ
Nageia nagi (Thunb.) Kuntze
ナギ
写真をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。
  • ナギ
英名
Asian bayberry
中国名
竹柏
花期
5月
生薬名
No Information
薬用部位

①根,②樹皮,③葉

成分

葉と種子にラクトン(nagilactone類)

化学構造式

画像をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。

  • ナギ 化学構造式1
  • ナギ 化学構造式2
  • ナギ 化学構造式3
産地と分布

三重県,和歌山県,山口県,四国,九州,沖縄,および台湾に分布する.

植物解説

常緑高木.樹高20 m.樹皮は平滑で,黒褐色~灰黒色,浅い鱗片状にはがれる.葉は対生し,革質,卵形~長楕円状披針形で,外見針葉樹の仲間とは思えない形をとり,全縁で長さ4~8 cm,幅1~3 cm,細い塀鉱脈がある.雄花は円柱状で数個葉腋に束生し,雄しべに2個の葯室がある.雌花は葉腋に単生し,数個の鱗片と1個の倒生胚珠がある.種子は白緑色に肥厚した鱗片に包まれ,球形で10~15 mm.

薬効と用途

根と樹皮は利水(体の水分を調える)作用があり,筋肉痛,関節痛に用いる.葉は骨折,外傷の出血に煎液を外用する.

神社によく植栽され,熊野三山系の神社では神木とされる.

参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。