アジサイ科
Hydrangeaceae
ジョウザン
Dichroa febrifuga Lour.
- 別名
- ジョウザンアジサイ

- 英名
- No Information
- 中国名
- 常山
- 花期
- 7月
- 生薬名
- 常山(ジョウザン)
- 薬用部位
根
- 産地と分布
-
東南アジア,中国南部に分布し,樹陰に生える.
- 植物解説
-
常緑低木.樹高約2 m.葉は対生し,長さ5~17 cm,先端は尖る.葉柄は1~2 cm.散房花序が枝頂または上部葉腋に付く.萼は管状,淡藍色,長さ約4 mm.花弁は5~6枚,藍色,長さ約8 mm,雄しべ10~12本.
- 薬効と用途
-
含有アルカロイドには抗マラリア作用があるが,同じ作用を持つキニーネよりもヒトマラリアに対しては効力が弱い.副作用として悪心,嘔吐,下痢,胃腸粘膜の充血出血を起こし,キニーネよりも毒性が強い.
参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。