バラ科
Rosaceae
ヒマラヤザクラ
Cerasus carmesina (H.Hara) H.Ohba
00:00 / 00:00

- 英名
- wild Himalayan cherry, sour cherry
- 中国名
- 高盆櫻桃
- 花期
- 11~12月
- 生薬名
- No Information
- 薬用部位
樹液
- 成分
No Information
- 産地と分布
-
中国雲南省,ネパール中部,インド,ブータン,ミャンマーに分布する.
- 植物解説
-
落葉高木.樹高10 m.晩秋から初冬に開花する.雄しべや雌しべが突き出るため豪華な印象を与える.花弁は淡紅色から紅色.
- 薬効と用途
-
樹液を腰痛に外用する.枝は杖の材料とし,種子はロザリオやネックレスにする.熟した果実は食べられるが渋い.以上はいずれもネパールでの用途である.
日本では暖地の街路樹などに植栽される.熊本市民会館前には,2002年に高円宮憲仁親王同妃両殿下によるお手植え木が見られる.
参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。