熊本大学薬学部薬用植物園 植物データベース

マツブサ科
Schisandraceae
マツブサ
Schisandra repanda (Siebold et Zucc.) Radlk.
別名
ウシブドウ,ワタカズラ,ヤワラヅル,モチカズラ
マツブサ
写真をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。
  • マツブサ
  • マツブサ
英名
No Information
中国名
No Information
花期
5~6月
生薬名
松藤(ショウトウ)
薬用部位

蔓性の茎

成分

モノテルペン(borneol, b-pinene),セスキテルペン(cadinene)

化学構造式

画像をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。

  • マツブサ 化学構造式1
  • マツブサ 化学構造式2
  • マツブサ 化学構造式3
産地と分布

北海道から九州,および済州島に分布し,山地に生える.

植物解説

蔓性低木.蔓は長く伸び,分枝して他の木に絡みつく.葉は互生で短枝に束生し卵形.葉の質は柔らかく先は尖り,表面は緑色,裏面は淡緑色.淡黄白色の小さな花を短枝に付く葉の付け根から下げる.雌雄異株.樹皮はアカマツに似ており,香りも似ている.

薬効と用途

血行促進作用があり,神経痛や冷え症などに,煎液を浴湯料として用いる.雪国の厳寒期の入浴時や老人幼児の湯冷め予防として有効である.

果実は松脂の香りを有し,甘く食用となる.

参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。