ミソハギ科
Lythraceae
ヒメビシ
Trapa incisa Siebold et Zucc.
- 別名
- マンシュウヒメビシ

- 英名
- No Information
- 中国名
- 細果野菱,野菱,四角刻葉菱
- 花期
- 7~9月
- 生薬名
- 菱実(リョウジツ)
- 薬用部位
果実
- 成分
No Information
- 産地と分布
-
北海道から九州,およびウスリー,台湾,中国東北部,朝鮮に分布し,池沼に生える.
- 植物解説
-
一年草.水面まで細い茎を伸ばし葉を水面に浮かばせ,水中の茎には節ごとに2~3本の糸状の根が付く.葉は卵状菱形,茎の上部に集まって付き,葉柄には空気を含み膨らんだ部分がある.
- 薬効と用途
-
健胃,解熱,解毒,強壮作用があり,消化不良,胎毒,二日酔い,発熱などに用いる.果実を生食するか,粥で食べると消化を促進する.
葉や果実がヒシよりも小型である.生育環境の悪化により各地で絶滅が危惧されている.
参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。