熊本大学薬学部薬用植物園 植物データベース

ドクダミ科
Saururaceae
ハンゲショウ
Saururus chinensis (Lour.) Baill.
別名
カタシログサ
ハンゲショウ
写真をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。
  • ハンゲショウ
  • ハンゲショウ
  • ハンゲショウ
英名
lizard’s tail
中国名
三白草
花期
6~7月
生薬名
三白草(サンパクソウ)
薬用部位

全草

成分

精油(methylnonylketone),フラボノイド(quercetin, quercitrin)

化学構造式

画像をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。

  • ハンゲショウ 化学構造式1
  • ハンゲショウ 化学構造式2
  • ハンゲショウ 化学構造式3
産地と分布

本州から沖縄,および朝鮮,中国,フィリピンに分布し,水辺に生える.

植物解説

多年草.草丈50~100 cm.根茎は泥中を横走する.茎は直立する.葉は耳状心臓形で先は尖り,5~7本の脈があり淡緑色.夏至から11日目の7月2日ごろの「半夏生」の時期に白い葉を付ける.葉が穂状花序に密に白い小さな花を付ける.花穂ははじめ下垂しているが開花とともに直立する.全体に臭気がある.

薬効と用途

利尿,解毒,解熱作用があり,小便不利,むくみ,脚気,黄疸などに用いる.出来物,腫れ物には煎液で患部を洗う.生の葉に食塩を少し加えつき砕いたものを当ててもよい.

葉の緑と白の対比が美しく,稀に観賞用として植栽される.

参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。