熊本大学薬学部薬用植物園 植物データベース

サルトリイバラ科
Smilacaceae
ハマサルトリイバラ
Smilax sebeana Miq.
別名
トゲナシカカラ
ハマサルトリイバラ
写真をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。
  • ハマサルトリイバラ
  • ハマサルトリイバラ
  • ハマサルトリイバラ
英名
No Information
中国名
No Information
花期
3~4月
生薬名
No Information
薬用部位

根茎

成分

タンニン(cinchonain類)

化学構造式

画像をクリックタップすると、大きいサイズで表示されます。

  • ハマサルトリイバラ 化学構造式1
  • ハマサルトリイバラ 化学構造式2
  • ハマサルトリイバラ 化学構造式3
産地と分布

九州,琉球,および台湾に分布し,海岸近くに生える.

植物解説

つる性半低木.茎にトゲはほとんどない.葉は卵形で長さ6~10 cm,裏面は白色を帯び,冬も枯れない.巻きひげは長い.多数の花が散形花序に付く.花被片は黄白色~白緑色,楕円形で長さ5 mm,ほとんど反り返らない.液果は球形で径8 mm,若時は白粉におおわれ,黒熟する.

薬効と用途

梅毒,淋病,関節炎,リウマチ,手足のしびれ,腫れ物,頭痛などには根茎15 g,イタドリの全草10 gを煎じて飲む.または根茎15 g,ムラサキイノコズチ(部位不明)10 gを煎じて飲む.いずれも沖縄での用法である.

参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。