カヤツリグサ科
Cyperaceae
カンガレイ
Schoenoplectiella triangulata (Roxb.) J.D.Jung et H.K.Choi
- 別名
- リュウキュウカンガレイ
- 英名
- No Information
- 中国名
- 水毛花
- 花期
- 7~10月
- 生薬名
- 蒲草根(ホソウコン)
- 薬用部位
根
- 成分
No Information
- 産地と分布
-
北海道から沖縄,および台湾,中国,朝鮮,ロシア極東,インド,東南アジア,オーストラリアに分布し,池沼や川岸の湿地に生える.
- 植物解説
-
多年草.草丈35~140 cm.茎は叢生し,地下茎は木質で短く,鋭3稜形で,面は凹むみ,基部より上には節がない.葉は混生し,葉鞘は筒状で長さ8~30 cm,葉身はない.花序は偽側生し,無柄,2~25個の小穂が頭状に集まり,幅2~5 cm.果実は広倒卵形で,扁3稜形または平凸レンズ形.
- 薬効と用途
-
清熱,利尿し,歯痛,淋病,帯下などに用いられる.中国で薬用にされる.
参考文献についてお知りになりたい方はお問い合わせください。